
【書籍の紹介】
おもしろそうなので、購入してみました。
「Fusion360」フリーの3D CADで機構部の設計を行い、
「kiCad」フリーの基盤設計CADで基盤を設計し、構造部品を
発注する流れです。
ロボットキットを使用するのではなく、機構設計からプログラミングや
動作確認までを、自ら製作し検証します。
トライしてみます。
【書籍の紹介】
おもしろそうなので、購入してみました。
「Fusion360」フリーの3D CADで機構部の設計を行い、
「kiCad」フリーの基盤設計CADで基盤を設計し、構造部品を
発注する流れです。
ロボットキットを使用するのではなく、機構設計からプログラミングや
動作確認までを、自ら製作し検証します。
トライしてみます。